早わかりTJAS
事業
※2024年3月期売上高
営業利益
受注高
受注残高
上下水道・し尿・バイオマス
維持管理・事業運営 拠点数
TJASのポジション/市場シェア
※当社調べ下水処理場
下水汚泥、し尿、バイオマス
を活用したバイオガス発電事業
下水処理で発生するバイオガスを活用し、年間約32,600世帯分の電力を創出しています。
- TJASの民設民営発電事業年間発電量÷1世帯の平均年間消費電力(環境省2020年度データ)を基に計算
下水処理場
下水汚泥、バイオマスの
燃料化事業
年間約40,000t(貨物コンテナ約3,700個分)の化石燃料の代替となる固形燃料を製造しています。
- 内容積を18㎥とした場合
下水処理場
下水汚泥焼却炉
シェア No.1
国内で使用されている下水汚泥焼却炉の約3割がTJAS製です。
下水処理場
日本の1日の汚水処理量の
1日約14,000,000㎥の水をきれいにして海や川に還元しています。
- TJASの納入した下水処理施設による1日の下水処理量÷日本で1日に処理する下水処理量を基に計算
下水処理場
1日のし尿・浄水槽汚泥処理量
一般家庭の浴槽
TJASの納入した全国71カ所の汚泥再生センター・バイオマス利活用施設で1日約5,500klの汚泥を処理しています。
浄水場
浄水発生土の年間処理量
大型トラック
日本全国の浄水場で処理される浄水発生土の約3割は、TJAS機器が納入されている浄水場で処理されています。
- 積載量を10tとした場合
浄水場
年間の浄水処理量
黒部ダム
年間4,580,000,000㎥の水をきれいにしています。
- TJASの納入した浄水処理施設による
1年間の浄水処理量÷黒部ダムの貯水量を基に計算
データハイライト
※2023年度従業員数
育児休暇取得率
女性
男性